不水溶性切削油剤について
不水溶性切削油剤の種類
N1種 | 鉱油および/または脂肪油からなり、極圧添加剤を含まないもの |
---|---|
N2種 | N1種の組成を主成分とし、極圧添加剤を含むもの (銅板腐食が150℃で2未満のもの) |
N3種 | N1種の組成を主成分とし、極圧添加剤を含むもの (硫黄系極圧添加剤を必須とし、銅板腐食が100℃で2以下、150℃で2以上のもの) |
N4種 | N1種の組成を主成分とし、極圧添加剤を含むもの (硫黄系極圧添加剤を必須とし、銅板腐食が100℃で3以上のもの) |
不水溶性切削油剤の選定
不水溶性切削油剤の特性と推奨用途
種類 | 特性 | 推奨用途 |
---|---|---|
N1種 | 不活性タイプ 混成タイプ |
軽切削 非鉄金属の加工 |
N2種 | 不活性タイプ | 軽切削 非鉄金属の加工 |
N3種 | 不活性タイプ 中活性タイプ |
一般鋼材の加工 歯切り(HOB、GS) 加工等 |
N4種 | 活性タイプ | 合金鋼、難削剤の加工 ブローチ、タップ、深穴加工等 |
仕上げ面精度の向上と工具寿命の相関性

不水溶性切削油剤の管理方法
不水溶性油剤は水溶性油剤と比べると、劣化は緩慢であり、比較的管理しやすい油剤である。
