2013年
2013.08お知らせ 「NLGI Clarence E. Earle Memorial Award」を受賞
弊社は『Main Rotor Bearing Grease for Wind Turbine Based on the New Design Concept』のテーマでNLGI(米国グリース協会)Clarence E. Earle Memorial Awardを受賞したことをお知らせします。
Clarence E. Earle Memorial Awardとは、NLGIで1年間に報告された技術論文の中から、最も優れた論文に与えられる賞です。
2013.08お知らせ 「2012年度トライボロジー学会技術賞と奨励賞」を受賞
弊社は、一般社団法人日本トライボロジー学会の2012年度の学会賞表彰において、「低摩擦・樹脂適合性を両立した樹脂/鉄しゅう動用グリース」のテーマで株式会社ジェイテクトと共同で技術賞を、「長寿命を目指したアンギュラ玉軸受のグリース潤滑」の研究で奨励賞を受賞したことをお知らせいたします。
2013.02イベント 「第24回トライボロジー研究会」開催される
2013年1月25日にパシフィコ横浜会議センターにて、第24回トライボロジー研究会[運営委員長:木村好次氏(東京大学・香川大学名誉教授)、事務局:協同油脂]の講演会を開催しました。今回のテーマは『エネルギーの逼迫に対応するトライボロジー』として、以下のとおり各界から先端技術の講演が行われました。
- KEYNOTE SPEECH
-
- 「電気自動車の進化」(日産自動車)
- CASE STUDY:SESSION I 新たなエネルギー源への対応
-
- 「掘削工具材料の進展」(日立金属)
- 「石油代替燃料に対応するトライボロジー」(デンソー)
- 「風力発電装置用状態監視システム」(NTN)
- CASE STUDY:SESSION II エネルギー節減を目指す要素技術
-
- 「Mo-DCT添加エンジン油中で低摩擦・耐摩耗性を両立するDLCの開発」(トヨタ自動車)
- 「レーザテクスチャリングによる摩擦低減」(キヤノンマシナリー)
- 「アルミニウムハウジングにおける軸受のクリープ対策」(不二越)
- 「グリースによる低トルク・低摩擦化」(協同油脂)
- CASE STUDY:SESSION III エネルギー節減を目指す機器・設備
-
- 「高効率トロイダルバリエータモジュール」(日本精工)
- 「自動車の省エネルギーに貢献するエコロジー製品群」(ジェイテクト)
- 「タービン向け低漏洩リーフシールの開発」(三菱重工業)
- 特別講演
-
- 「マラソンにおける糖と乳酸を中心とするエネルギー源の利用と調節」(東京大学)