2023年
2023.05お知らせ 中途採用比率について
中途採用比率の公表の義務化(労働施策総合推進法の改正)に伴い、当社の2020年度より、2022年度までを下記の通り公表いたします。
2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 27% | 33% | 13% |
公表日:2023年5月12日
2023.03イベント 第33回トライボロジー研究会が開催されました

2023年3月7日にパシフィコ横浜会議センターにて、 第33回トライボロジー研究会[運営委員長:九州大学教授 杉村丈一先生、事務局:協同油脂]の講演会を開催しました。今回のテーマは 『みんなに聞いて欲しい開発ストーリー:トライボロジーの挑戦』として、以下のとおり各界から先端技術の講演が行われました。
テーマ『みんなに聞いて欲しい開発ストーリー:トライボロジーの挑戦』
- KEYNOTE SPEECH
-
- 「建設機械用オイル状態監視システムの開発」(日立建機日本株式会社)
- CASE STUDY:SESSION Ⅰ パイオニアの開発ストーリー(材料・設計編)
-
- 「グリース潤滑下における繊維強化PA66-鋼のトライボロジーとウォーム減速機の開発」(株式会社ジェイテクト)
- 「エンジン軸受用樹脂コーティングの開発」(大豊工業株式会社)
- 「流体動圧軸受「動圧ベアファイト」の開発」(日本製鉄株式会社)
- CASE STUDY:SESSION Ⅱ パイオニアの開発ストーリー(潤滑剤編)
-
- 「低粘度エンジン油による省燃費技術について」(本田技研工業株式会社)
- 「GRモーターオイルの開発」(トヨタ自動車株式会社)
- 「ジウレアグリースの適用拡大に向けた製造技術への挑戦」(協同油脂株式会社)
- CASE STUDY:SESSION Ⅲ コラボレーションによる開発ストーリー
-
- 「プレス成形性評価に優れた摺動試験法の開発」(NTN株式会社・トヨタ自動車株式会社)
- 「水環境下での製鉄設備ロール軸受構造の改善」(JFEスチール株式会社)
- 「消音グリースの開発」(株式会社デンソー・協同油脂株式会社・佐賀大学)
- 特別講演
-
- 「気象のビジネス化 顧客価値創造とインフラマーケティング」(株式会社ウェザーニューズ)
2023.03企業情報 MATSURIプロジェクトへの参加について

当社は、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、藻類の光合成を活用し、持続可能な社会を構築するプロジェクト『MATSURI』に法人パートナーとして参加しています。
この度『MATSURI』を主催するちとせグループは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募したグリーンイノベーション基金事業
「バイオものづくり技術によるCO2 を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」に採択されました。
当社は引き続き『MATSURI』への参画を通じ、潤滑剤の低炭素化に取り組み、循環型社会の実現に貢献していくことを目指しています。
「MATSURI」公式サイト:https://matsuri.chitose-bio.com/
2023.02お知らせ トルコ南東部地震に対する支援について
2月6日に発生したトルコ南東部を震源とする地震の一日も早い復興の一助になるよう、トルコでの弊社販売店に対し、 10,000 ユーロの義援金を寄付いたしましたので、お知らせいたします。